SSブログ

流水模様の麻の帯でお稽古          [着物でお茶のお稽古]

「猫も毛皮を脱ぎたくなるのでは
   (梅吉は私の留守中、脱いでるかも)
と、思わせる程の暑さも、少しやわらいだ水曜日。

この日の装いは、

IMG_5081.jpg

絹紅梅の着物に、先日「陶々美」さんで買った麻の名古屋帯。
(帯を逆に巻いたので折り皺が表に出てしまっています。急いでいたので気付かなかった、トホホ。)
帯揚げは波頭模様の紗のハギレ、帯締めは生成り。


今回のお稽古は、「葉蓋を使った運びの薄茶点前」と「釣瓶水指を使った洗い茶巾の薄茶点前」でした。

IMG_5086.jpg

水指の蓋は葉っぱです。涼しげ[揺れるハート]
葉蓋を取ったら、折りたたんで建水に落とします。建水も涼しげになりました。


IMG_5083.jpgお軸は「無事」
  斜めになってしいました。ごめんなさい。

IMG_5082.jpgお花は「蓮」
見ていると花の中に吸い込まれそうに感じます。

IMG_5084.jpg
主菓子は「美濃忠」の「花の精」。こちらも涼しげです。

IMG_5085.JPG
お干菓子は、讃岐和三盆の吹き寄せ(黄緑の方には蓮が型押しされています)と、
鎌倉の麦こがし。

暑さの中に、涼をたっぷりと感じられたお稽古でした。
ありがとうございました。


葉蓋の葉っぱを頂いて帰りました。
さて、何と取り合わせればよいものか…。

IMG_5088.JPG

ヘクソカズラです。塩害にもめげず、花を咲かせ始めました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。